1. HOME
  2. ブログ
  3. 振袖ブログ
  4. 2025年最新の人気の振袖は?
緑の振袖と赤の振袖のコーディネート

2025年最新の人気の振袖は?

🌸 最新の人気の振袖トレンド:2025年・2026年成人式に向けて

近年の振袖トレンドは、かつての華美なスタイルから一転し、**「大人っぽさ」「洗練された雰囲気」「自分らしさ」**を追求する傾向が非常に強くなっております。色柄や小物使いにおいて、流行りの要素を取り入れつつ、全体として調和の取れた上品な着こなしが人気を集めています。

I. 人気の「色」のトレンド

最新の振袖において、特に注目を集めている人気カラーをランキング形式で、その特徴と魅力とともにご紹介いたします。

🥇 第1位:白・クリーム系(清楚で万能なニュアンスカラー)

ここ数年で人気が急上昇し、トレンドの筆頭となっているのが白やクリーム系の振袖です。

  • 特徴と魅力:
    • 清楚さと透明感: 白は肌の明るさを引き立て、上品で清楚な印象を与えます。特に生成り(きなり)やクリーム、アイボリーといった柔らかなニュアンスカラーが人気です。
    • アレンジの多様性: 地色がシンプルな分、合わせる帯や小物によって、古典的にもモダンにも、また可愛らしくもクールにもイメージを大きく変えることができる万能さが魅力です。
    • トレンドの進化: 2025年・2026年にかけては、ただの白ではなく、ベージュやグレー、淡いピンクがほんのり混ざったようなニュアンス系のカラーが特に注目を集めています。

🥈 第2位:くすみカラー(おしゃれ上級者に選ばれる洗練された色)

洋服のトレンドから派生し、振袖においても圧倒的な人気を誇るのが「くすみカラー」、すなわちニュアンスカラーです。

  • 特徴と魅力:
    • 大人っぽさと上品さ: くすみピンク、グレージュ、ピスタチオグリーン、スモーキーブルーなど、彩度を落とした落ち着いた色合いが、洗練された大人っぽい雰囲気を演出します。
    • 洋風テイストとの相性: 控えめでありながら存在感があり、レースやパールといった洋風の小物と非常に相性が良く、和洋折衷のモダンなコーディネートに最適です。
    • 「甘すぎない」可愛らしさ: 特にくすみピンクは、従来の鮮やかなピンクよりも大人びていて、可愛らしさを保ちつつも上品にまとめたい方に支持されています。

🥉 第3位:赤系(王道でありながら進化する伝統色)

成人式の振袖といえば赤、というほど伝統的で根強い人気を誇るカラーです。

  • 特徴と魅力:
    • 華やかさと格式: 赤はハレの日にふさわしい華やかさと格式を兼ね備えており、ご家族や親戚の方々からの支持も厚い「王道」の色です。
    • 最新のトレンド: 最近では、鮮やかな赤だけでなく、ワインレッド、えんじ色、朱色といった深みのあるシックな赤がトレンドとなっています。これにより、古典的な柄もモダンで大人っぽい印象に仕上がります。
    • コントラストの魅力: 地色が深い赤の場合、金糸や金箔の豪華な刺繍や、白の大きな柄が映え、格調高い装いが叶います。

その他の注目カラー

  • 青・紺系: 爽やかで知的、凛とした美しさを演出します。特に深い紺(ネイビー)や、グレーがかったスモーキーなブルーが、大人っぽくクールな雰囲気を好む方に人気です。
  • 緑系: 深緑からミントグリーンまで幅広い色味が注目されています。ピスタチオカラーのような淡いくすみ緑や、重厚な深緑は、知的で落ち着いた大人の印象を与えます。
  • ダークカラー(黒・濃い茶): 黒やダークブラウン、深い紺など、濃厚なダークカラーは、モード系や個性的な着こなしを好む層に人気が急上昇しています。柄を少なくしてシンプルにまとめたり、大胆な洋花モチーフを配したりすることで、モダンな大人テイストが際立ちます。

II. 人気の「柄」のトレンド

色と同様に、柄の選び方にもトレンドが見られます。

1. レトロモダン・アンティーク柄の深化

古典的なモチーフ(梅、椿、菊、松竹梅など)を大胆な配色や構図で現代的にアレンジしたレトロモダン柄が引き続き人気です。

  • 特徴: 昔ながらの柄を、流行のくすみカラービビッドカラーと組み合わせ、大胆な大柄で表現することで、写真映えする個性的なスタイルが生まれます。
  • モダンなモチーフ: バラやユリなどの洋花をモチーフにした柄や、抽象的なデザインを大胆に配したものも、モード系の振袖に多く見られます。

2. 古典柄の再評価と現代的な着こなし

伝統的な**古典柄(御所車、手毬、鶴、正倉院文様など)**も、色味を現代風にアレンジして再評価されています。

  • 特徴: 地色に白や淡い色、くすみカラーを用い、柄の色数を抑えることで、古典柄ながらもすっきりと洗練された印象になります。格式を重んじつつも、古臭くならない**「今っぽい古典」**が人気です。

3. シンプル・ワントーン調の柄

色数を抑え、地色に柄が溶け込むように描かれたワントーン調の柄も人気です。

  • 特徴: 無地に近い感覚で着こなせるため、洋服感覚で選びやすく、小物を際立たせたいコーディネートに適しています。金や銀、プラチナカラーのみで柄を表現した、ミニマルで洗練されたデザインも注目されています。

III. コーディネート(小物・着こなし)のトレンド

振袖姿の印象を大きく左右するのが、帯や小物のコーディネートです。最近は、振袖本体以上に小物で個性を表現する傾向が顕著です。

1. 色数を抑えた「ワントーンコーデ」

  • 特徴: 振袖、帯、重ね衿、帯揚げ、帯締めといった小物全体の色味を同系色やニュアンスカラーでまとめるワントーンコーディネートがトレンドです。
  • 効果: 全体に統一感が生まれ、シンプルでありながら奥行きと洗練された雰囲気を演出でき、非常に大人っぽく上品な仕上がりになります。

2. 小物での「レース」と「パール」使い

  • 重ね衿: 襟元から覗かせる重ね衿に、レース素材フリルを取り入れるスタイルが非常に人気です。これにより、洋風ミックスのドーリーで可愛らしい雰囲気が加わります。
  • 帯揚げ・帯締め: 帯揚げやくすみカラーやニュアンスカラーが主流です。また、帯締めにはパールがあしらわれたものや、太めのリボン状のものなど、個性的なデザインが好まれています。

3. 帯結びのトレンド

  • 変わり結びの進化: 以前のような派手な飾り結びよりも、シンプルで立体感のある結び方が人気です。また、帯の結び方にチュールレースといった異素材をプラスして、ボリューム感や個性を出すアレンジも多く見られます。

4. 髪飾り・ヘアメイクのトレンド

  • 髪飾り:
    • ドライフラワー・造花: 生花のような質感のドライフラワー造花をメインにした、ナチュラルでアンティークな雰囲気が人気です。特にくすみカラー白系を基調とした落ち着いた配色が選ばれています。
    • 金箔・水引・パール: 金箔を髪に散らしたり、水引細工パールをアクセントとして取り入れたりすることで、立体感と華やかさを加えます。
  • ヘアスタイル:
    • ダウンスタイル: 以前はアップスタイルが主流でしたが、最近はルーズなゆるふわアップシニヨンスタイルや、軽やかで抜け感のある**ダウンスタイル(ハーフアップ、ウェーブを加えたポニーテールなど)**が人気急上昇中です。
    • 編み込みアレンジ: 編み込みを組み合わせたスタイルも、可愛らしさと華やかさを両立できるため支持されています。
振袖ヘアセット

まとめ

最新の人気の振袖は、「白・くすみカラー」を筆頭としたニュアンスカラーが主流となり、柄はレトロモダン今っぽい古典が人気を集めております。コーディネートにおいては、ワントーンでまとめたり、レースやパールを小物に取り入れたりすることで、大人っぽく洗練された自分らしいスタイルを追求する傾向が最も大きな特徴といえます。

もしよろしければ、これらのトレンドの中から、お客様が特に興味を持たれた色やテイストがございましたら、さらに詳細なコーディネート例や柄についてご案内することも可能でございます。

◆今後の成人式の予定◆

平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方 ⇒ 令和8年1月成人式

平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれの方 ⇒ 令和9年1月成人式

平成19年4月2日~平成20年4月1日生まれの方 ⇒ 令和10年1月成人式

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

きものサロン桂 貴迎館
「きれいだね のお手伝い」
地元に根差した振袖呉服専門店

高松市・三木町・さぬき市・東かがわ市・綾川町・坂出市・丸亀市
宇多津町・まんのう町・琴平町・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市
小豆島町・土庄町・直島町
香川県内全域を中心に

ママ振袖のクリーニング、シミ抜き、サイズ直しから、
振袖選びの、前撮り、ロケ撮影、パールトーン加工済みの振袖アフターフォロー
振袖、呉服、全てのお手伝いをさせていただいております。

桂・貴迎館
香川県高松市松縄町1067番地19
TEL:087-869-2255
0120-35-5298
きものサロン桂 丸亀店
香川県丸亀市新田町150
TEL:0877-58-2255
0120-05-5298

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

関連記事