1. HOME
  2. ブログ
  3. 振袖ブログ
  4. 【色別診断】人気No.1「赤」の振袖を深掘り!あなたに似合う赤を見つける方法❤️👘〜きものサロン桂丸亀店〜

【色別診断】人気No.1「赤」の振袖を深掘り!あなたに似合う赤を見つける方法❤️👘〜きものサロン桂丸亀店〜


振袖の色選びで、常に人気No.1に輝く色、それが「」です。

赤は、日本の伝統的な吉祥色であり、「魔除け」や「生命力」を象徴する、成人式という門出に最もふさわしい、特別で華やかな色です。会場でもひときわ目を引き、写真映えも抜群です。

しかし、「赤」と一口に言っても、朱色に近い明るい赤から、深みのあるワインレッド、落ち着いた渋めの赤まで、そのバリエーションは非常に豊富です。

「赤は着たいけれど、どの赤が自分に似合うか分からない…」と迷っていませんか?

このブログでは、パーソナルカラー診断の考え方を取り入れながら、「赤」の振袖を深掘りし、あなた本来の魅力を最大限に引き出す**”運命の赤”**を見つける方法を、詳しくご紹介します。

きものサロン桂について▶

 
 
 

目次

  1. なぜ赤が人気No.1?振袖における「赤」の持つ特別な意味
  2. パーソナルカラー診断の基本:あなたの肌色はどちらの「赤」に強い?
  3. 【診断開始】あなたに似合う「赤」を見つける!
    1. イエベ(イエローベース)さんに似合う赤:温かみのある赤
    2. ブルベ(ブルーベース)さんに似合う赤:青みがかった赤
  4. 「赤」の印象を劇的に変える!柄と色の組み合わせ術
  5. きものサロン桂で、あなただけの運命の「赤」に出会う。

1. なぜ赤が人気No.1?振袖における「赤」の持つ特別な意味

赤の振袖コーディネート

振袖において「赤」が時代を超えて愛され続けるのには、深い理由があります。

生命力と慶びの象徴

古来、日本では赤を「生命のエネルギー」や「魔除け」の色として重要視してきました。成人式という人生の節目は、まさに新たな生命力と未来への希望を象徴する日です。赤は、そのお祝いの気持ちを最もストレートに表現できる色なのです。

写真映えと華やかさ

会場の照明や自然光の下でも、赤は他の色に埋もれることなく、圧倒的な華やかさで主役を引き立てます。成人式の記念写真において、赤の振袖は肌を明るく見せ、鮮やかで力強い思い出を残してくれます。

伝統とモダン、どちらにも対応

古典的な柄(松竹梅、御所車など)と合わせれば格式高く伝統的な美しさを、モダンな柄(大柄、幾何学模様など)と合わせれば個性的で現代的な美しさを表現できる、非常に懐の深い色でもあります。


2. パーソナルカラー診断の基本:あなたの肌色はどちらの「赤」に強い?

赤振袖コーディネート

振袖選びを成功させる鍵は、**「振袖の色」「お客様の肌の色」**の相性を知ることです。

パーソナルカラー診断では、肌の色味を大きく「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルベ)」の二つに分類します。

タイプ肌色の特徴似合う色の系統
イエローベース(イエベ)黄みがかった肌色、オークル系。手のひらの色がオレンジや黄色っぽい。温かみのあるイエロー系、オレンジ系、ブラウン系の色。
ブルーベース(ブルベ)青みがかった肌色、ピンク系。手のひらの色が青みやピンクっぽい。クールなブルー系、パープル系、モノトーン系の色。

この肌の色が、振袖の「赤」の選び方に大きく影響します。あなたが**「温かい赤」が得意なのか、それとも「クールな赤」**が得意なのかを理解することで、運命の赤に出会う確率が格段に上がります。


3. 【診断開始】あなたに似合う「赤」を見つける!

赤色振袖コーディネート

ご自身の肌色タイプに合わせて、似合う「赤」の具体的な選び方を見ていきましょう。

3-1. イエベ(イエローベース)さんに似合う赤:温かみのある赤

イエベさんの持つ、健康的で温かみのある肌色を最大限に引き出すのは、黄みがかった温かい赤です。

👘 おすすめの「赤」

  • 朱色(しゅいろ):オレンジがかった明るい赤。肌に血色感を与え、ヘルシーな華やかさが生まれます。
  • トマトレッド:鮮やかでありながらも、黄みを含むクリアな赤。イエベさんの肌に馴染み、元気な印象を与えます。
  • テラコッタ:土のようなブラウンがかった深みのある赤。大人っぽく落ち着いた雰囲気を出したいイエベ秋の方に特におすすめです。

✅ コーディネートのポイント

  • 相性の良い色: 帯や小物は、ゴールド、クリーム色、オレンジ、深緑といった暖色系の色を選ぶと、全体に統一感が生まれて上品にまとまります。
  • 柄の色: 柄の中にも、黄や緑といった温かい色が使われているものを選ぶと、振袖が浮き立つことなく肌に馴染みます。

3-2. ブルベ(ブルーベース)さんに似合う赤:青みがかった赤

ブルベさんの持つ、透明感のあるクールな肌色をさらに美しく見せるのは、青みがかったクールな赤です。

👘 おすすめの「赤」

  • ワインレッド:深く青みがかった赤。肌の透明感を際立たせ、エレガントで大人っぽい印象を与えます。
  • マゼンタ(青みがかった濃いピンク):赤に近い鮮やかな青みピンク。ブルベ夏の方にも馴染みやすく、華やかさとかわいらしさを両立できます。
  • 真紅(しんく):純粋でクリアな赤。濁りがなく、青みと黄みのバランスが取れた純粋な赤は、特にブルベ冬の方に強くおすすめです。

✅ コーディネートのポイント

  • 相性の良い色: 帯や小物は、シルバー、濃いネイビー、白、ロイヤルブルーといった寒色系の色を選ぶと、肌の透明感が際立ち、洗練された印象になります。
  • 柄の色: 柄の中に、青や紫、黒といったクールな色が使われているものを選ぶと、ブルベさんの持つシャープな美しさが引き立ちます。

4. 「赤」の印象を劇的に変える!柄と色の組み合わせ術

赤振袖コーデ

運命の「赤」を見つけたら、次に考えるのは柄と帯の組み合わせです。赤の振袖が持つイメージは、柄の大きさや、合わせる色で大きく変わります。

1. 古典柄×赤:格式高い正統派美人

  • : 鶴、松竹梅、御所車、古典的な花柄など
  • 印象: 圧倒的な華やかさと格式の高さ。ご家族や親戚からの評価も高く、成人式という伝統的な場に最もふさわしい装いです。
  • コーディネート: 帯は金や銀の豪華な古典柄で重厚感を出し、帯揚げや重ね衿も金銀や赤で統一すると、正統派の美しさが際立ちます。

2. 大柄・モダン柄×赤:個性的で現代的なヒロイン

  • : 大胆な牡丹、バラ、幾何学模様、ポップな椿など
  • 印象: ファッション性が高く、個性的で現代的な雰囲気が魅力です。会場でも目を引く、強い存在感を放ちます。
  • コーディネート: 帯をあえてシンプルなものにしたり、帯締めや帯揚げに黒や白、レース素材といったモダンな要素を取り入れたりすると、洗練されたスタイルになります。

3. 色使いのバランス:引き締め色を効果的に使う

赤は強い色なので、全体をバランス良く見せるには「引き締め色」を効果的に使うのがポイントです。

  • 帯揚げ・帯締め: 白や黒といったコントラストの強い色や、金銀の帯締めを入れると、赤の華やかさを引き立てつつ、全体の印象が引き締まります。
  • 柄の配色: 赤と反対の色(緑、青など)が柄の中に少量入っていると、赤がより鮮やかに見えます。このアクセントカラーが、あなたのパーソナルカラーに合う色であれば、さらに美しさが際立ちます。

5. きものサロン桂で、あなただけの運命の「赤」に出会う。

赤色振袖コーディネート

「自分に似合う赤が温かい赤なのか、青みがかった赤なのか分からない…」

そう悩むのは当然です。振袖は高価な買い物であり、色や柄の微妙な違いで印象が大きく変わるからです。

きものサロン桂には、朱色、緋色、茜色、ワインレッドなど、様々な色味の「赤」の振袖を豊富に取り揃えております。

専門知識を持つ当店のコーディネーターが、お客様一人ひとりの肌の色、髪の色、なりたいイメージを丁寧にヒアリングし、パーソナルカラーの視点も踏まえながら、あなたの魅力を最大限に引き出す**”運命の赤”**をご提案します。

「赤」の振袖を着て、最高の笑顔で成人式を迎えましょう。

ご来店予約は、お電話またはホームページから承っております。 スタッフ一同、心よりお待ちしております!


試着体験&ご相談はコチラ

「きれいだね のお手伝い」
地元に根差した振袖呉服専門店

高松市・三木町・さぬき市・東かがわ市・綾川町・坂出市・丸亀市
宇多津町・まんのう町・琴平町・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市
小豆島町・土庄町・直島町
香川県内全域を中心に

ママ振袖のクリーニング、シミ抜き、サイズ直しから、
振袖選びの、前撮り、ロケ撮影、パールトーン加工済みの振袖アフターフォロー
振袖、呉服、全てのお手伝いをさせていただいております。

きものサロン桂 丸亀店

〒763-0055

丸亀市新田町150ゆめタウン1F

TEL 0877-58-2255

営業時間 10:00~19:00

桂本店 貴迎館

〒760-0079

高松市松縄町1067-19

TEL 087-869-2255

営業時間 10:00~19:00

関連記事