1. HOME
  2. ブログ
  3. 振袖ブログ
  4. 振袖クリーニングと保管の注意点
きものサロン桂丸亀店での振袖着付けの写真

振袖クリーニングと保管の注意点

こんにちは、きものサロン桂 丸亀店です。

当店は丸亀ゆめタウン二階にございます。ゆめタウンオープンより今年で15周年!丸亀市に限らず、善通寺市、多度津町、三豊市、観音寺市、綾川町、琴平町、宇多津町、坂出市、高松市…と幅広い地域の皆様よりご愛顧いただいております。

昨日ご成人式に出席された皆様、お疲れ様でした!!

振袖を購入された方、ママ振やアネ振を着られた方はご成人式の後に気になる事が『アフターメンテナンス』『クリーニング』ですよね。

そこで今回は着物のお手入れの出し方から小物の保管まで、着用後のきになる事についてお話させていただきたいと思います!

ご成人式が来年以降の方も是非ご参考にご覧くださいませ☆

また、これから振袖選びを始めるご予定の、

2024年、2025年、2026年にご成人式を迎えられる方は是非コチラもご覧ください。

↓↓↓

最新作振袖コレクション

こちらもご覧ください

↓↓↓

 
 
 
 

↓↓↓

 
 
 
 
 

↓↓↓

自宅で脱いだ振袖、どうやってお店に持って行く?

成人式が終わり、自宅で着物を脱いだけど…

これってどうやってお店に持って行くの?

↑このご質問、成人式後に一番多いです。

畳んでたとう紙に入れて持って行くのか、

たとう紙だけでなく衣装箱も持って行くのか、

風呂敷に包んで持って行くのか、

気になりますよね。

持ち運び方はお客様のご都合の良い方法でOKです!

必要な物だけお預かりをして、お預かり出来ない物(風呂敷など)はその場でお返しいたします。

畳み方が…とご心配の方も大丈夫です!簡単に折り畳んで袋などに入れてお持ちください!

何を持って行けばいい?

次に多いご質問が着用した物のどこまでを持って行けばいいのかという内容です。

振袖を着用するにはたくさんの小物が必要ですよね。

着物だけ持って行けばいいのか、

帯〆や帯揚は?

と気になる方も多いですよね。

当店では振袖+長襦袢をお持ち頂くことをオススメしております。

帯も汚れが付いた場合や、雨に打たれた等の場合はお持ちください!

着物と長襦袢以外はどうしたら良い?

先ほどご説明させていただいた通り、振袖+長襦袢はお店に持って行ったとして、そのほかの物のお手入れ方法や保管方法などに迷われる方も多いかと思います。

汚れたり雨などで濡れたりなどない場合は自宅で室内陰干しをしてたとう紙に入れて保管してください

帯〆・帯揚・重衿

こちらも汚れなどなければ帯と同様陰干しをしていただき、着物用のお箪笥がある場合はそちらで保管していただくか、振袖の入っていた衣装箱などで保管してください

ショール

こちらも陰干しをして専用の箱に戻されるか、ハンガーに通してクローゼットなどで保管もオススメです!箱には折り畳んで入れるようになりますので、ハンガーに通した上に布を掛けて保管しておくと型崩れなどの防止になります。特に妹様のご成人式など、今後使用予定のある場合はこの保管方法も良いと思います。

草履バッグ

草履は底をしっかりと拭き、陰干しで乾燥させましょう。

その後はバッグと別でお草履を保管すると匂い映りやカビの発生を抑制できます。

また、保管の際はベタツキなどを抑制する為に新聞紙でくるんだり、ビニールに入れたりしないように!

肌着・裾除け・足袋

この3点は基本的にご自宅でお洗濯可能です。

全て洗濯機でのお洗濯が可能ですが、足袋の裏の汚れが気になる方はブラシなどで軽く擦ると落ちやすいです。

腰ひも等その他小物

肌に直接触れていないので、そのまま保管も可能です。

気になる方はモス素材やポリエステル素材の腰ひもは洗う事ができます。

伊達〆は種類により色が出たり縮んでしまう可能性も有りますので、気になる場合は陰干しをしてください。

これはしないで!着用後の注意点

1 ハンガーに掛けっぱなし

実際にあったケースですが、成人式が終わり振袖を脱いだ後、シワにならない様にハンガーに掛けて、メンテナンスに持っていくときにハンガーから外そう!と思い数か月…メンテナンスにお持ち頂いた際に色ヤケ箇所が数か所ありお直しをされた方もいらっしゃいます。

着用後にハンガーに掛けておくのは◎なのですが、長期間そのままにしておくと色ヤケなどを起こす可能性が高いので、陰干し後にしばらくお店へ行けない!という場合は一旦片付けるようにお願いします!

2 汚れた部分を触る

着物が汚れた時に慌ててウェットティッシュやタオルを濡らして拭いてしまった

片付けるときに衿が汚れていたのでベンジンで拭いた

など、汚れていると何か処置をしたくなりますよね。

ただ、ご自分での処置はオススメしません。シミの範囲が大きくなったり、中に入り込んだりしてしまう可能性があるからです。

もしも汚れが付いた場合はそのままで持って来てくださいね。

3 汚れていたけどそのまま保管

汚れが付いたけど次に着る目処が出来たらクリーニングをしよう!と思われる方もいらっしゃるかも知れません。

汚れが付着した場合はその後長期間そのまま保管することにより、シミが広がる可能性が有りますので、なるべく早めに出される事をオススメします。

4 保管の際たとう紙の中に樟脳を入れる

着物の保管は気を使いますよね。防虫効果の高い樟脳を入れられる方も多いですが、こちらをたとう紙の中に直接入れたり、たくさん入れたりされた場合に色ヤケや変色を引き起こすことが有りますので注意してください。

きもの専用の乾燥剤を使用したり、保管の際に虫の付きやすいウール、綿などの着物を分けて保管するなどされると良いです。

振袖のメンテナンス方法

パールトーン加工をしている場合

パールトーン加工というガード加工を着用前にされていらっしゃる方は、基本的にはクリーニングではなく部分的な汚れ落としや汗抜きなどをします。(全体をクリーニングすることも可能です)

サービスのアフターメンテナンス範囲内で落ちなかった汚れに関してはシミ抜きの対象となります。

また、パールトーン加工をしている商品は必ず取扱店へ持込をしてください。

通常のクリーニング店さんなどに預けられた場合効力が無くなりますのでご注意を!

パールトーン加工をしていない場合

基本的にはクリーニングor部分的なシミ抜きor両方の進め方がメインになります。

汚れの有無、次回着用時期などにより最適な方法をご提案させていただく事ができます。

また、綺麗になったタイミングでパールトーン加工を掛ける事も可能です!

長襦袢のメンテナンス方法

パールトーン加工をしている場合

振袖と同じく、汚れ落としや汗抜きが出来ます。全体のクリーニングをご希望の場合はクリーニングも可能です。

パールトーン加工をしていない場合

こちらも振袖と同じくクリーニングやシミ抜きでのご対応となります。

振袖と違って長襦袢の場合は中に着ているものなので、目に見える汚れが付着しておらずクリーニングだけで十分な場合が多いです。

長襦袢に縫い付けている半衿

お持ち頂く時は外さずにそのままでOKです。

ただ、クリーニンングの際に半衿は外して別でクリーニングする事も可能です。汚れが酷い場合などにはこちらの方法がオススメです。

さて、今回はご成人式後の振袖メンテナンス、保管方法や注意点をお伝えしてまいりましたがいかがでしたでしょうか。

その他、気になる事や心配事などございましたらお気軽にお問合せくださいませ☆

また、これから振袖選びを始められる方は是非下見&試着体験からお気軽に!

相談&試着体験はコチラから

コチラもご覧くださいませ!

↓↓↓

「きれいだね のお手伝い」
地元に根差した振袖呉服専門店

高松市・三木町・さぬき市・東かがわ市・綾川町・坂出市・丸亀市
宇多津町・まんのう町・琴平町・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市
小豆島町・土庄町・直島町
香川県内全域を中心に

ママ振袖のクリーニング、シミ抜き、サイズ直しから、
振袖選びの、前撮り、ロケ撮影、パールトーン加工済みの振袖アフターフォロー
振袖、呉服、全てのお手伝いをさせていただいております。

きものサロン桂 丸亀店

〒763-0055

丸亀市新田町150ゆめタウン2F

TEL 0877-58-2255

営業時間 10:00~19:00

桂本店 貴迎館

〒760-0079

高松市松縄町1067-19

TEL 087-869-2255

営業時間 10:00~19:00

関連記事