
きものサロン桂の新入社員です!
はじめまして!きものサロン桂に入社しました、寺西 里紗(てらにし りさ)と申します!
日本の美しい着物の世界に足を踏み込み、10日が経ちました!
着物の基本の知らない、着付けも知らないド新人で覚えることが多く
毎日が発見と驚きの連続です。
日々勉強していく中で、きらびやかな反物や繊細な帯、アッと驚くような文様に出会い日本の伝統文化の奥深さに感動する毎日です。

こんにちは!
新人の寺西です!
前職は美容師やアパレル店員や雑貨屋さんなど美しいもの・可愛いものが大好きで、日常生活でも洋服ばかり着ていましたが、着物には洋服にはない奥深さと魅力が沢山あることを日々実感しております。一枚の着物にも、染や織り・刺繍といった様々な職人さんの技が凝縮されていて、
まさに『着る芸術品だ!』と感じています。
呉服の新入社員として私が目指すのは、日本の素晴らしい着物文化を、より多くの方に知って頂き、そして次世代へと繋いでいくお手伝いができるスタッフへと成長していくことです。まずは振袖
このブログでは、私がきものサロン桂での日々の仕事を通じて感じたことや学んだこと、そして着物の魅力について、等身大の言葉でお伝えしていきたいと思います。
※「着物って難しそう…」
※「どこで着物を買えばいいの…?」
※「どんな時に着るものなの?」
そう思ってる方にこそ、ぜひ読んで頂きたいです♡
わたしのきものサロン桂での日々
入社してからは、着物の種類や素材、TPOに合わせた選び方、そしてお客様への接し方など、学ぶことばかりです。
先輩方からは、着物の知識はもちろんのこと、お客様一人ひとりに寄り添うこころ遣いや、日本文化に対する深い愛情を教えていただいてます。
先日初めてお客様の振袖選びの場に入らせていただきました。成人式を控えたお嬢様と親御様、人によってはおばあ様と一緒にご来店され、たくさんの振袖の中から、お嬢様の雰囲気やお好みにぴったりの一枚をご提案することができました。最終的にとても喜んでいただけて、私も心から嬉しくなりました。お客様の笑顔を見た時、「この仕事を選んで本当に良かった!」と強く」感じました。
これから挑戦したいこと!
振袖を通じて着物の魅力をさらに深く
まだまだ未熟な私ですが、これから呉服屋の社員として、振袖に関して様々なことに挑戦していきたいと思っています!!
・振袖の歴史や伝統的な柄の意味など、より深く知識を身につけ、お客様にお伝えしたいです!
・最新の振袖トレンドやコーディネートの例など、今どきの情報も発信していきたいです。
・振袖のお手入れ方法や豆知識など、長く大切に着ていただくための情報もご紹介したいです。
*いつかは自分で振袖を着こなして」、その楽しさや美しさをお客様にお伝えできるようになりたいです!!