振袖の最適な準備期間
こんにちは。きものサロン桂の鈴木と申します。
新しくブログチームの一員となりましたのでどうぞよろしくお願いいたします。
本日は振袖の準備期間についてお話させていただきます。
振袖の準備期間は、成人式や結婚式など「着る日」から逆算して考えるのが大切で、特に成人式の振袖は人気が集中するため、はやめの準備が理想です。
★成人式で振袖を着る場合の準備スケジュール★
⏰1年前~2年前

~振袖選び・予約開始~
・この時期からレンタル、購入ともに動き出す人が多いです。
・人気の柄やサイズは早く埋まります。
・式当日の美容院は大混雑となるので早めの予約をおすすめします。
📸半年前~8カ月前

~前撮り撮影~
・夏~秋かけて撮影すると混雑せず、気候的にも快適。
・着付け、ヘアメイクの打ち合わせもこの頃に行います。
💄3カ月前~1カ月前

~小物や髪飾りの最終チェック~
・草履、バッグ、ショール、補正下着なども揃えておきます。
🌄前日~当日

~前日は振袖をハンガーにかけてシワを確認~
~当日は早めに起床して準備開始~
・着崩れ防止のため、朝食は軽めにするのがおすすめです。
以上がおおまかな流れとなります。
最近は高校生のうちに準備されるご家庭も増えていますので
ママ振り、姉振りをお考えの方も余裕をもってご準備されることをおすすめします。
すこしでも皆様の参考になれば幸いです。
その他にもいろいろとお困りごとあると存じますが、その際はお気軽に
桂 にお問合せくださいませ。