1. HOME
  2. ブログ
  3. 振袖ブログ
  4. 振袖姿を美しくするコツって?

振袖姿を美しくするコツって?

こんにちはきものサロン桂の佐伯です。皆さまお元気ですか?

成人式は晴れの日と言われるほど、特別な日と言われています。そんな日には着付してもらい立てのようなバッチリな状態でずっと過ごしたいですよね。そのために今回は、所作や着崩れた時の対処法について紹介します。

  

所作

(1)立ち姿

首と背筋をすっきり伸ばし、おへそに力を入れて前かがみにならないように姿勢を正しく。

普段は左右の足を揃え、写真撮影の時は利き足と反対の足を草履半分ほど後ろに引くときれいです。

(2)座り姿

バッグは椅子の背か手元に置き、普段より浅めに座ります。帯を背もたれに押し付けると帯結びが潰れてしまうので注意。袂は汚れや着崩れを防ぐため、垂らさず左右の膝の上に重ねその上に手を置きます。

(3)歩き姿

歩幅は普段より小さめに、大きく手を振ったりせずにゆっくりあるくときれいです。草履は前まで指を詰めすぎないように履き、引きずらないように歩きましょう。

(4)階段の上り下り

袂と裾を踏まないように袂は重ねて左腕にかけ、上前を右手で軽く持ち上げます。体を少し斜めにむけるとスムーズに動けます。

着くずれた時

①帯が下がってきたら?

胴回りのゆるみには、たたんだプチタオルが活躍します。背中側の帯の下に差し込めば解消できるので、用意しておくと安心です。

②胸元がたぶついたら

おはしょりを全体的に下へ引っ張って胸もとのたぶりを下へ寄せたら、だぶついた分を帯の下へ押し込んで、おはしょりをまっすぐに整えます。

③衿元が浮いたら

おはしょりの衿先をもって下に引き、浮きをなくして、おはしょりのあまった部を中にたくしいれ、整えます。

④おはしょりがたるんだら

帯の下に両手の指先を入れ、中央から左右に向かってたるみを脇に集めるとふくらみが解消されて平らになります。

⑤お尻まわりがたぶついたら

たぶついている部分を両手でなであげて、たるみ分をおはしょりの下の腰ひもに挟み込むとキレイになります。

まとめ

着物は洋服と違い、立体断裁ではありません。ほとんどが直線縫いで仕立てられた平面的な布を着る人の体の凹凸に合わせて着付していきます。ゆえに振袖は「着付けの技」と着る人の「着こなし」によって美しい着姿が完成します。しかし着付けは着ている人の動きに沿って徐々に着やすく緩んできます。無茶な動きをするとどんなに美しく着つけても着崩れしてしまいます。だから、しぐさや所作が大切になるのです。

◆今後の二十歳のつどいの予定◆

平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの方 ⇒ 令和6年1月二十歳のつどい

平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 ⇒ 令和7年1月二十歳のつどい

平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方 ⇒ 令和8年1二十歳のつどい


*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

きものサロン桂 貴迎館
「きれいだね のお手伝い」
地元に根差した振袖呉服専門店

高松市・三木町・さぬき市・東かがわ市・綾川町・坂出市・丸亀市
宇多津町・まんのう町・琴平町・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市
小豆島町・土庄町・直島町
香川県内全域を中心に

ママ振袖のクリーニング、シミ抜き、サイズ直しから、
振袖選びの、前撮り、ロケ撮影、パールトーン加工済みの振袖アフターフォロー
振袖、呉服、全てのお手伝いをさせていただいております。

桂・貴迎館

関連記事