振袖に必要な小物とは?
こんにちは 高松市松縄町きものサロン桂です。振袖を着る際には、着物や帯以外にも、装飾小物などを用意しなくてはなりません。式当日になって「○○がない」などということがないように余裕を持って準備をはじめましょう!
振袖に必要な小物ってなに?
成人式や卒業式など、一生に一度の晴れ舞台で華やかに着こなしたい振袖。せっかくの機会なので、小物選びにもこだわりたいですよね。そこで今回は、振袖を着る時に必要な小物の種類と選び方を詳しく解説します。
着付けに必要な小物
まず、振袖を着るために必要な小物はたくさんあります。知っておくと色々と役に立つこともあります。
- 肌襦袢: 着物を着用する際に着用する上半身用の下着です。「肌着」とも呼ばれています。一般的には裾除けと組み合わせて使用します。
- 長襦袢: 着物の下に着る着物です。着姿を整え、シワや透けを防ぎます。
- 重ね衿: 長襦袢と振袖の間に着る衿です。着物を2枚重ねたように見せる装飾小物です。本物の衿ではないことから「伊達衿」とも呼ばれています。その昔、礼装には着物を複数重ねて着る風習がありました。カラーバリエーションも豊富でパールやフリルなどがついた重ね衿も人気です。
半衿:半衿は長襦袢に縫い付けて使います。見える面積は少なめですが、色や柄によってお顔映り、印象がガラリと変わります。半衿は振袖を華やかにするだけではありません。衿元は着物に首元があたりファンデーションや皮脂などで汚れてしまうことがあるため、着物を守る役割などもあります。
- 帯揚げ: 帯枕を包み込むように着けるものです。帯の締め込み具合を調節し、装飾としても役立ちます。帯の上辺にちらりと見えることで、華やかさだけではなく引き締まった印象も与えます。
- 帯締め: 帯を締めた後に結ぶ紐です。帯揚げと合わせて、全体のバランスを整えます。
2. 小物選びのポイント
小物を選ぶ際は、以下の点に注意しましょう。
- 振袖の色や柄に合わせる: 振袖の色や柄と調和する色や柄の小物を選ぶと、統一感のある着こなしになります。
- 全体のバランスを考える: 帯締めや帯揚げ、髪飾りなど、小物同士のバランスも意識しましょう。
- 自分の個性や好みに合わせる: せっかくの機会なので、自分が気に入った小物を選びましょう。
振袖小物について、詳しくお伝えいたしました。小物選びは、振袖姿をワンランクアップさせるための重要なポイントです。今回紹介したポイントを参考に、自分らしい素敵なコーディネートを完成させてください。
振袖選びは一生に一度の大切なイベントです。ぜひ、今回紹介した情報を参考に、自分にとって最高の振袖を見つけてください!
—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
きものサロン桂 貴迎館
「きれいだね のお手伝い」
地元に根差した振袖呉服専門店
高松市・三木町・さぬき市・東かがわ市・綾川町・坂出市・丸亀市
宇多津町・まんのう町・琴平町・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市
小豆島町・土庄町・直島町
香川県内全域を中心に
ママ振袖のクリーニング、シミ抜き、サイズ直しから、
振袖選びの、前撮り、ロケ撮影、パールトーン加工済みの振袖アフターフォロー
振袖、呉服、全てのお手伝いをさせていただいております。
桂・貴迎館
香川県高松市松縄町1067番地19
TEL:087-869-2255
0120-35-5298
きものサロン桂 丸亀店
香川県丸亀市新田町150
TEL:0877-58-2255
0120-05-5298