1. HOME
  2. ブログ
  3. 振袖ブログ
  4. 成人式後振袖の長襦袢はどうやって片付ける?〜畳み方解説〜

成人式後振袖の長襦袢はどうやって片付ける?〜畳み方解説〜

皆様あけましておめでとうございます。
高松市松縄町にございますきものサロン桂の橋本です。
新年を迎え、いよいよ成人式も間近になってきました。
松縄町の本店も本日より営業しております。そして、9日までのお正月限定特別セールを開催中ですので
これからお振袖選びの方は是非家族がお揃いのこの機会にどうでしょう。

さて、前回は成人式が終わった後の振袖の片付けについてご紹介しました。
今回はその下の長襦袢の片付け方・畳み方についてご紹介します。

しばらく着ない場合はお手入れを!

成人式後の長襦袢についてですが、当分次の着用予定がない場合やどこかしらが汚れてしまった場合は早めにお手入れに出しましょう。
”そこまで汚れてないから大丈夫”と思ってそのまま片付けてしまうと、何年か経って汚れが浮き出てきたりなんてこともございます。
見た目には分からなくとも、体温などで若干汗をかいていたり、湿気がこもっていたりするからです。
汗抜きプレスをするだけでもだいぶ違うので、着用の予定がない場合はできるだけお手入れに出すようにしましょう。

使用予定がある時は陰干し&綺麗に畳んでおきましょう

この3月に卒業式で着る予定がある、スケジュールの都合で後写しをする等次の着用も決まっていてお手入れはその後の予定・・・なんて時は陰干しをして綺麗に畳んで保管しておきましょう。

陰干し

陰干しをする時は、なるべくお天気の良い日に風通しのいい場所で1日陰干ししておきましょう。
そのまましまうよりも陰干しをしておくだけで多少の汗や湿気が軽減されます。
カビは湿気が大好物です。湿気を避けるためにも必ず陰干ししましょう。

長襦袢、どうやって畳む?

では肝心の畳み方はどうやってするのが正解なのか、保管しておく際の正しい畳み方についてご説明します。

1.衿の方を左側に、裾を右側に

まずは長襦袢を綺麗に広げて上の図のように、衿(頭)を左側に裾部分を右側に来るように置きます。
この時衿の重なりは向かって奥側の衿が上にくるように重ね合わせます。

2.手前の脇縫い線を背中心で折り畳む

綺麗に広げたら、向かって手前側の脇の縫い線(脇縫い線)を持って袖ごと長襦袢の背中の縫い目線(背中心)の線に合わせるように折り畳みます(上部イメージをご参考に下さい)

3.袖を手前に折り返す

そのまま手前側の袖を2.で畳んだ折り目を目安にして手前に折り返します。

4.奥側も同様に2⇨3の手順で折り畳む

手前側が綺麗に畳めたら奥側も同様に2.脇縫い線を背中心めがけて袖ごと手前に畳み、
袖を畳んだ折り目を目安にして奥側に折り返します。
そうすると上記の図のように、細長い状態になります。

5.たとう紙の長さに合わせて裾側を折り畳む

最後に保管しておくたとう紙の長さに合わせて、裾側を折り畳みましょう。
この時に袖が中でぐしゃぐしゃっと曲がってしまわないように気をつけて畳みましょう。
畳終わったらそのままたとう紙に入れて、お振袖や帯と一緒に湿気の少ないところで保管しておきましょう。

今回は長襦袢の片付け方についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
説明だけではどうしても分かりにくい部分もあるかと思うので、そんな時は是非気軽にお店までご相談下さい。

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

きものサロン桂 貴迎館
「きれいだね のお手伝い」
地元に根差した振袖呉服専門店

高松市・三木町・さぬき市・東かがわ市・綾川町・坂出市・丸亀市
宇多津町・まんのう町・琴平町・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市
小豆島町・土庄町・直島町
香川県内全域を中心に

ママ振袖のクリーニング、シミ抜き、サイズ直しから、
振袖選びの、前撮り、ロケ撮影、パールトーン加工済みの振袖アフターフォロー
振袖、呉服、全てのお手伝いをさせていただいております。

桂・貴迎館
香川県高松市松縄町1067番地19
TEL:087-869-2255
0120-35-5298
きものサロン桂 丸亀店
香川県丸亀市新田町150
TEL:0877-58-2255
0120-05-5298

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—

関連記事