三重仮紐(さんじゅうかりひも)とは!? 使い方紹介
こんにちは。きものサロン桂丸亀店です。
三重仮紐=さんじゅうかりひも
というワードを聞いたことのある方、いらっしゃいますか?
三重仮紐は振袖を着ようと思った時、必ず必要な物の1つです。
また、振袖以外にもオススメの使い方が有りますので、そちらもご紹介致します!
三重仮紐(さんじゅうかりひも)とは?
三重仮紐(さんじゅうかりひも)は何の為に使う?
三重仮紐(さんじゅうかりひも)の使い方
三重仮紐(さんじゅうかりひも)はどの着物を着る時に使う?
ママ振なら三重仮紐(さんじゅうかりひも)もお家にある?
三重仮紐(さんじゅうかりひも)とコーリンベルトって何が違う?
三重仮紐(さんじゅうかりひも)って値段はどれくらい?
三重仮紐(さんじゅうかりひも)とは?
三重仮紐とは写真の様に、中心が3本のゴムになっており、左右は紐状になった着付け道具の1つです。
トリプル紐などとも呼ばれています。
三重仮紐(さんじゅうかりひも)は何の為に使う?
帯の飾り結びの際に使います。飾り結びと言えば振袖ですね。
振袖を着る際には必須の着付け道具です。必ず準備してください。
結婚式の時の黒い留袖や、入卒などに着用する訪問着などの際は後ろ姿は帯が四角い形になっているイメージがあると思うのですが、その四角い形はお太鼓といい、お太鼓の場合には三重仮紐は使用しません。
三重仮紐(さんじゅうかりひも)の使い方
先ほどご紹介した通り、帯の飾り結びに使うので、基本的に後ろ(背中側)で使用する様になります。
①帯を二周巻いた後に、3本ゴムの部分を背中にピタッと付けます。そして前で紐部分を結びます。
この紐は、最終的には帯の中に入れ込むのですが、この時点ではまだ入れず、結んだだけの状態にします。
②今度は背中側で、帯で羽を取って、このゴム部分に挟んでいきます。
③1つ羽を作ったら、次も同じ要領で羽を作り、先ほどと違うゴムへ通します
④羽を作れたら帯枕をします。この時に三重仮紐の紐もキツさの加減を確認して、キツければ結び直しをします。
初めに三重仮紐の紐部分を前で結んだ時は丁度良いキツさでも、背中側ではどんどん羽を取って帯を挟んでいきますので、だんだんと初めよりもキツくなります。
⑤帯枕の後は帯揚をします。(先に帯枕に帯揚を巻き付けて留めておいてもOKです)
⑥残りの羽を作り、ゴムへ挟みます。
⑦最後に帯〆で留めて完成です。
三重仮紐(さんじゅうかりひも)はどの着物を着る時に使う?
基本的には振袖を着る時に使用しますが、
その他、浴衣を着る時に飾り結びをする為に使用する事もあります。
浴衣では半巾帯(はんはばおび)に使う事も出来ますが、兵児帯(へこおび)や、しわへこ にも使用できます。また、帯にボリューム感を出したい方はしわへこ+プチ兵児帯(へこおび)など飾り帯を一緒に結ぶと可愛く結べます。
また、訪問着を着る際には基本的にお太鼓結びなのですが、未婚女性で20代の方が訪問着を着られる際など、場合によっては少し華やかに飾り結びをする事もあります。
ママ振なら三重仮紐(さんじゅうかりひも)もお家にある?
お持ちの方、そうでない方がいらっしゃいます。
というのも、以前は振袖の帯も結んで飾り結びをしていました。
三重仮紐が出来てからは、早く結べるだけでなく、間に挟んで使用する為、以前の様に結ばない事から帯が傷む事を防ぐという点でもこの三重仮紐は大変優れており、今はどの美容室さん、着付け師さんでも使用されています。
お母様が振袖を着られた頃にはまだ三重仮紐は使用されていなかったというケースが多く、ママ振をお持ちの方で、他の小物は全て揃っているけど、三重仮紐は無いという事の方が多いです。
振袖を着る時、はたちの集い(成人式)の準備をする時、必ずチェックしてくださいね。
三重仮紐(さんじゅうかりひも)とコーリンベルトって何が違う?
三重仮紐の使用方法や用途についてはご紹介しましたが、
コーリンベルトってご存知でしょうか?
意外と多いご質問が、三重仮紐とコーリンベルトの違い…
コーリンベルトは一言でご説明すると、
着物の衿崩れを防止する為のアイテムです。
三重仮紐は帯に使うアイテムなので、用途は全く違う物になります。
三重仮紐はトリプル紐、トリプルベルトなどと表現される事もありますので、コーリンベルトと同じもの?と迷われる方も多いです。
着付けに必要な物を揃える時、確認する時には、三重仮紐、コーリンベルトをそれぞれご準備くださいね。
コーリンベルトは どんな物?
ゴム素材で出来ており、左右には留め具が付いています。
留め具部分はプラスチック製の物と、金具の物が有ります。
どちらをご準備されてもOKです。
右の写真の様に、着物や長襦袢(ながじゅばん)の右の衿先(えりさき)部分に留めます。
身八口(みやつぐち)と言って、女性の着物や長襦袢には脇部分が開いていますので、
右の衿先に留めたら、左の身八口から通してコーリンベルトを外へ出します。
背中から左前へ持って来て、左の衿先を留めます。
そうすると左右の衿がゴムで引っ張られているので、衿が開いてきたり、浮いてきたりする事を防止出来ます。
コーリンベルトを使う時の注意点
着物をご自身で着る練習をされている方で多いお悩みが“衿”です。
衿の後ろを綺麗に抜きたい(拳一つ分後ろを開ける)
胸元のたるみやしわを無くしたい
など、着付けで難しいポイントの一つが衿です。
衿をビシッと着たい!と思いコーリンベルトもゴム部分をアジャスターできつく調整してしまいがちですが、
コーリンベルトのゴムはきつ過ぎると衿が引っ張られ過ぎてしまいます。
きつくなると衿は自然と内側へ寄りますので、長襦袢の半衿が見えなくなる方は、コーリンベルトがきつい可能性が有ります(長襦袢の着方にもよりますので、コーリンベルトだけが原因とは限りませんが)
コーリンベルトは体に軽く添うくらいに調整すると良いです。
また、左右それぞれ衿先を留める時には、後ろを抜いた状態(拳一つ分を開けた状態)でしっかりと抑え、前を緩みが無い様に引っ張り、コーリンベルトを留める。そうすると胸元もビシッとし易いです。
胸元に関してはコーリンベルトだけの問題ではなく、補正が原因な場合も多いです。
着物=寸胴にして着ます。ウエストはくびれが無い様にタオルや専用の補正パットなどで補正をして凹凸を無くします。
胸元も同じで、凹凸を無くすと綺麗になります。
和装ブラジャーを使用したり、和装ブラジャーにハンカチを折って挟む方も。また、簡単に着られる補正着を使用される方もいます。
ご自身で着付けを練習されている方は色々試してご自分に合った方法を見つけると着やすくなりますよ!
三重仮紐(さんじゅうかりひも)って値段はどれくらい?
着付けに必要な物を買おうと思った時、よく着物を着られる方でない限り、
日常的に使用したり、頻繁に買ったりする物でもないので、どれくらいの金額の物なのか心配になりますよね。
当店では三重仮紐は770円(税込)にて販売しております。(2024/4月現在の価格です)
最後に…
今回は三重仮紐についてご紹介致しました。
振袖はもちろん、着物を着るにはたくさんの和装小物が必要になります。
こんなにたくさん必要?
どれか無くても大丈夫な物ってある?
他の物で代用できるものはない?
着付けに必要な物の多さに、こんなお声も良く頂いております。
一度しか着ないのに勿体ないなぁ…と思う方もいらっしゃると思いますが、
和装小物には一つ一つに役割があり、綺麗に着る為、着崩れを防止する為、楽に着る為にそのどれもが必要になります。
着物を着る機会や、はたちの集い(成人式)の記念日を、より良い思い出にする為にも、着付けに必要な物は必ず揃えておきましょう。
予約された美容室さん等へは、何が必要か早めに確認をして、ゆっくり準備をしておきましょう。
小物が全て揃っているか、
お持ちの小物が使えるのかどうか、
お持ち頂き、確認もさせて頂いております。
和装小物の使える、使えないの判断はシミや汚れよりも機能性です。有るものは出来るだけ使い、無い物は新しく購入して、全て揃った状態で着付けへお出掛けになられてくださいね。
「きれいだね のお手伝い」
地元に根差した振袖呉服専門店
高松市・三木町・さぬき市・東かがわ市・綾川町・坂出市・丸亀市
宇多津町・まんのう町・琴平町・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市
小豆島町・土庄町・直島町
香川県内全域を中心に
ママ振袖のクリーニング、シミ抜き、サイズ直しから、
振袖選びの、前撮り、ロケ撮影、パールトーン加工済みの振袖アフターフォロー
振袖、呉服、全てのお手伝いをさせていただいております。
きものサロン桂 丸亀店
〒763-0055
丸亀市新田町150ゆめタウン2F
営業時間 10:00~19:00
桂本店 貴迎館
〒760-0079
高松市松縄町1067-19
営業時間 10:00~19:00