1. HOME
  2. ブログ
  3. 振袖ブログ
  4. 振袖に合わせる帯締め帯揚げ重ね衿には種類が沢山あります。参考にしてください

振袖に合わせる帯締め帯揚げ重ね衿には種類が沢山あります。参考にしてください

いつもご覧いただきありがとうございます。

きものサロン桂の吉井です。

高校生の皆さんは、総体前で振袖はまだ見に行けない、と言う方もいらっしゃるかと思いますが、いざ振袖を見に行く際、振袖には沢山の小物を合わせる事をご存知ではない方もいらっしゃいます。小物とひと口に言いますが、半衿、重ね衿、帯締め、帯揚げ、草履バック、と様々なアイテムがございます。

振袖の小物には、振袖を着る際に必要な、腰紐、衿芯、コーリンベルト、伊達締め(伊達巻き)、肌襦袢、裾除け、足袋等もございます。
最近は読み方も分からないとおっしゃる方もいらっしゃいますので、お伝えしておきたいと思います。

振袖に合わせる帯締め帯揚げ重ね衿には種類が沢山あります。参考にしてください

帯締め(おびじめ)
*帯の上に結びます。

帯揚げ(おびあげ)
*帯と振袖の間に結びます。

重ね衿(かさねえり)
*お振袖に取り付けます。

刺繡衿(ししゅうえり)
*長襦袢の衿に縫い付けます。

着付けに必要な小物にも沢山のアイテムがございます。

○衿芯(えりしん)
*長襦袢の衿に入れます。
長襦袢の衿に入れる事で、長襦袢の衿がピンと張りくねくねしなくなります。

○腰紐(こしひも)
*長襦袢、振袖を着る際に腰紐で結んで止めます。
三本から五本必要です。着付け師さんにご相談下さい。

○伊達締め(だてじめ)
*長襦袢、振袖を着る際に腰紐で結んだ後、更に伊達締めで止めます。
一本から二本必要です。

○コーリンベルト
*長襦袢、振袖を着る際に衿が開かないようにコーリンベルトで止めます。
一本から二本必要です。

○肌襦袢(はだじゅばん)裾除け(すそよけ)
*肌襦袢と裾除けは、上下に分かれており、袴を着る際にめ使用します。
ワンピースタイプもございますが、袴を着る際には、裾から出てしまわないか、着付け師さんにご相談下さい。
また、浴衣に使用された夏用を持参される方もいらっしゃいますが、こちらもご相談下さい。

○足袋(たび)
*足袋は、四枚こはぜ、五枚こはぜとございますが最近では、どちらを使用されても大丈夫です。
ご自宅に足袋がある方サイズがわからない場合は、こはぜの一番上にサイズが記入されています。

また、成人式は寒いので、暖かい、二重ネルのタイプもご用意しておりますので、ご相談下さい。

前写の時にお母様やお婆さまが訪問着をお召しになる場合は、訪問着もお持ちください。

他店でお買い求めになっているお着物もクリーニングなどのお手伝いさせて頂いております。 

◆今後の成人式の予定◆

平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 ⇒ 令和7年1月成人式

平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方 ⇒ 令和8年1月成人式

平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれの方 ⇒ 令和9年1月成人式

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

着物サロン桂 貴迎館

 『きれいだね のお手伝い』

地元に根差した振袖・呉服専門店

高松市・三木町・さぬき市・東かがわ市・坂出市・丸亀市・宇多津町・香川県内全域を中心に

ママ振袖のクリーニング、シミ抜き、サイズ直しから、振袖選び、前撮り、ロケ撮影、パールトーン加工済み振袖のアフターフォロー、振袖、呉服、全てのお手伝いをさせていただいております。

一生に一度の大切な日を最高の笑顔になって頂きたいとの思いで、アパレル歴18年の吉井が、全力でトータルコーディネート致します。

Instagram : mari.8228

高松市松縄町1067番地19(Google)

桂・貴迎館

0878692255

0120515298

丸亀市新田町150番地

ゆめタウン内 2階 『桂』

0877582255

0120055298

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

関連記事