1. HOME
  2. ブログ
  3. 振袖ブログ
  4. 長襦袢(ながじゅばん)の種類と違い
振袖用長襦袢

長襦袢(ながじゅばん)の種類と違い

こんにちは。きものサロン桂丸亀店です。

今日は、振袖のみならず、着物を着る時に必ず必要な物の1つ、長襦袢(ながじゅばん)についてご紹介致します。

振袖選びがこれからの方は▶︎

目次
長襦袢とは
長襦袢の生地は何で出来ているの?
振袖用の長襦袢はココが違う!
振袖用以外に長襦袢の種類はある?
肌襦袢・半襦袢ってなに?
長襦袢にも季節は関係ある?

長襦袢ながじゅばんとは


白振袖
▲写真①
ARIEL宇多津店で前撮りの振袖写真
▲写真②

長襦袢ながじゅばんは着物を着る時のベースとなるもので、着物を着る時には必ず必要になります。着物を着る時には先ず、着物用の肌着を着ます。その次に着る物がこの長襦袢ながじゅばんです。そしてその上に着物を着ます。

写真①の首元をご覧ください。首元に白いえりがあって、次に黒いえりがあって、その次に着物の衿元えりもとが有りますよね。この白いえり部分は長襦袢ながじゅばんに付いている衿なのです!

また、写真②の首後ろをご覧ください。長襦袢ながじゅばんえりには衿芯えりしんと言って少し硬めの細長い芯を入れていますので、後ろを綺麗に抜く(下げる)事が出来ます。

ですので、長襦袢ながじゅばんが必ず必要になるという事ですね。

長襦袢ながじゅばん=中に着るもの という事から…

  • 1回だけなので長襦袢ながじゅばんなしで大丈夫
  • 他の物で代用できない?
  • 絶対必要なの?

等のご質問が多いですが、1回しか着ないとしても、長襦袢ながじゅばんにも着物を着る為の大きな役割が有りますので、なくては着物を着る事は出来ません。必ずご準備を!また、最近では既製品もございますがお持ちの着物とサイズを合わせる為には反物たんもの(未仕立みしたて状態)からフルオーダーでのお仕立したてがオススメです。ただし、仕立したて期間が必要ですので余裕を持ってご検討ください。

長襦袢ながじゅばんの生地は何で出来ている?


長襦袢の生地

きぬ

先ずイメージされる方も多いのではないでしょうか、きぬ長襦袢ながじゅばんきぬは軽くて柔らかい手触りですので、長襦袢ながじゅばんで着用した時にも体にそっと添う様な着心地です。

化学繊維

長襦袢ながじゅばんはポリエステル素材の物も有ります。ポリエステルの最大のメリットはお手入れの手軽さですね。ご自宅でもお洗濯が出来ます。また、雨の日のお出掛けには洗える着物と長襦袢ながじゅばんがあればとても便利です。

あさ

あさは夏用の生地として使用されています。夏場は汗を掻いて生地が肌にペタッと引っ付いてしまいます。それが更に暑く感じる原因の一つでもあります。あさはその“ペタッ”となりづらいので夏には最適な生地です。

麻は夏向けの種類になりますので、振袖に関してはきぬかポリエステル(化学繊維)のどちらかの長襦袢ながじゅばんになります。

振袖用ふりそでよう長襦袢ながじゅばんはココが違う!


コーリンベルトを使った着付けの写真

振袖を久しぶりに着ようと思った時や、ママふりプランを検討されて久しぶりに出してみようと思った時、せっかく箪笥たんすの中から探したけどお店へ持って行くと「これは振袖用ふりそでよう長襦袢ながじゅばんではないですよ」と言われた経験をお持ちの方もいらっしゃるかも知れません。また、意外と多いのは「長襦袢ながじゅばんが見当たらない」という方。探す時はどこをチェックすれば振袖用ふりそでよう分かるのか…ご説明します!!

そでの長さ

振袖と同様、振袖用ふりそでよう長襦袢ながじゅばんそでが長いです。振袖以外の通常の着物はそでの長さが49㎝~57㎝です。一方で振袖用ふりそでよう長襦袢ながじゅばんになると104㎝~114㎝(そでの長さは身長とのバランスに合わせて仕立てられています)と一目瞭然ですが、畳んだ状態ではおそでの部分は中に織り込まれていますので分かりづらいです。全部広げるのではなくおそでの長さが見えるところまで折目に添って広げ確認すると良いです。

振袖用ふりそでよう以外に長襦袢ながじゅばんの種類はある?


コーリンベルトを使った着付けの写真
長襦袢の生地

振袖用ふりそでよう長襦袢ながじゅばんは振袖と同様、おそでが長いという事をご説明致しましたが、では反対に、それ以外にどんな種類があるのかご紹介致します。

留袖とめそで

留袖とめそで用の場合は真っ白の長襦袢ながじゅばんになります。地模様じもよう(=生地きじ模様もよう)は入っていますが模様もようにも色が付いたりはしていません。

喪服もふく

こちらも留袖とめそで用と同じく真っ白の長襦袢ながじゅばんです。喪服もふく留袖とめそでのどちら共お持ちの方は、長襦袢ながじゅばんを兼用で1枚にされているケースが多いです。

フォーマル用

留袖とめそでを除く、訪問着ほうもんぎ等のフォーマル系にはパステル系の淡い色の長襦袢ながじゅばんを合わせます。ピンク系やブルー、グリーン、クリーム、パープルなどが一般的です。

オシャレ用

つむぎ小紋こもんなどにはオシャレ用の長襦袢ながじゅばんがオススメです。フォーマル用の長襦袢ながじゅばんを兼用で使われる方もいらっしゃいますが、オシャレ用の長襦袢ながじゅばんはフォーマル用の長襦袢ながじゅばんと反対に、エンジやカラシ色など濃い色であったり、花柄、動物柄、幾何学模様きかがくもようなど、オシャレながらが入っていたり…ワンランク上のカジュアルコーデを楽しめますのでオススメです!メインは着物で、長襦袢ながじゅばんはおそでり(おそでの手首側ではなく脇側です)から少し見える程度なのですが、ここまでこだわって着る事に楽しみが有りますよ♪

肌襦袢はだじゅばん半襦袢はんじゅばんってなに?


二部式襦袢

長襦袢ながじゅばんととても良く似た言葉で、お問合せやご質問が多いワードがこの肌襦袢はだじゅばん半襦袢はんじゅばんです。この2つはそれぞれ違いますし、長襦袢ながじゅばんとも、また違います。

肌襦袢はだじゅばん

和装用の肌着の事です。ガーゼやキュプラなどの素材で作られた、長襦袢ながじゅばんの下に着る物です。上下別々のタイプは肌着はだぎ+裾除すそよけが必要です。また、肌着はだぎ裾除すそよけが一体になったワンピースタイプも有ります。

半襦袢はんじゅばん

半襦袢はんじゅばんとは、長襦袢ながじゅばんの役割でもあるえりそでが付いていて、且つ、肌着(下着)の役割を兼ね備えたものです。肌着にえりそでが付いているとイメージして頂くと分かりやすいかと思います。通常は、肌着→長襦袢ながじゅばん→着物の順に着るのですが、この半襦袢はんじゅばんを使えば、半襦袢はんじゅばん→着物で着る事が出来ます。また、半襦袢はんじゅばんの場合は多くが、二部式襦袢にぶしきじゅばんと言い、下も長襦袢ながじゅばんと肌着を兼ね備えた裾除すそよけ(巻きスカートのようなもの)がセットになっています。通常の長襦袢ながじゅばんに比べて、簡略化した着方になります。

長襦袢ながじゅばんにも季節は関係ある?


振袖と訪問着の写真

先ほどご紹介した様に、夏物の生地なども有りますが、仕立したの違いも有ります。

袷仕立あわせしたて

裏地うらじが付いていますので、袷着物あわせきものの時期に着る長襦袢ながじゅばんになりますが、最近は気温が高くなっているので、あわせ長襦袢ながじゅばんの活用シーンは少なくなってきている様です。

単衣仕立ひとえしたて

単衣ひとえあわせと反対に裏地うらじが付いていません。単衣ひとえ着物の時期、5月、6月、9月に適していますが、最近は4月や10月なども場合により単衣ひとえ着物を着られる事も多くなっていますので、よく着物を着られる方は1枚持っておくと良いかも知れません。

袖無双仕立そでむそうしたて

身頃みごろ(=胴部分)は単衣ひとえそであわせになっています。あわせ長襦袢ながじゅばんを作られる場合、最近は殆どがこの袖無双そでむそうになってきている様です。

夏用襦袢なつようじゅばん

夏用の場合は生地自体が違ってきます。先ほどご紹介したあさの他に、しゃなど透け感のある生地になります。7月、8月の夏着物の時期に着る長襦袢ながじゅばんですので、裏地の無い単衣仕立ひとえしたてになります。

最近では6月や9月など、単衣ひとえ着物の時期に、暑いので夏用の長襦袢ながじゅばんを着られる方も多くなっています。単衣ひとえ着物に夏襦袢なつじゅばんの時は、必ず半衿はんえりを夏用から袷用あわせように付け替えましょう。また、お茶席などでは、この様な気温にあわせた着方は不向きになりますので、TPOに合わせて着用する様にしましょう。

ワンポイント…久しぶりに着る場合の注意点


振袖、ママ振

婚礼や入卒などで、久しぶりに着物を着よう!と思った時に多いご質問が、長襦袢ながじゅばんに付いている半衿はんえりです。久しぶりに開けて見ると「半衿はんえりが汚れていた・シミが出ている」とご心配になって来られる方、「半衿はんえりが汚れてはいないけど全体に黄ばんでいる気がする…」とご相談にお立ち寄り頂く方もいらっしゃいます。

滅多に着ないので出来ればそのまま使いたいけど…と思われる方も多いと思うのですが、シミが出ていたり、黄色くなっている場合は交換しましょう。半衿はんえりはお手頃な価格で購入が出来ます。全体に黄色っぽくなっている場合は、時間が経ち、きぬの色が出てきているケースが多いです。シミではなくても新しいものと比べると色の違いは一目瞭然。変えるとご心配なく当日を迎えられます。

さて、今回は着物を着る為に欠かせない「長襦袢ながじゅばん」についてご紹介致しました。

振袖選びをされる方、振袖もきまり、ハタチの集い(成人式)をこれから迎えられる方、ご婚礼や入卒では着物をお召しになられる方、趣味で着物を楽しまれている方、どんな方にも必要な長襦袢ながじゅばんにもたくさんの種類、時期、TPOに合わせた着方があります。どんな役割があるのか、それがなければどんな風にちがうのか、意味を知って着られるのも楽しいですよ!

来年ご成人を迎えられる方で、振袖がまだお決まりでない方…

お急ぎください>>>

この春に高校をご卒業された方で振袖選びがまだの方も

早めの振袖選びを!>>>>

もっと詳しく振袖について知りたい方はこちら↓

振袖選びがまだの方はコチラから>>>

きものサロン桂丸亀店外観の写真

「きれいだね のお手伝い」
地元に根差した振袖呉服専門店

高松市・三木町・さぬき市・東かがわ市・綾川町・坂出市・丸亀市
宇多津町・まんのう町・琴平町・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市
小豆島町・土庄町・直島町
香川県内全域を中心に

ママ振袖のクリーニング、シミ抜き、サイズ直しから、
振袖選びの、前撮り、ロケ撮影、パールトーン加工済みの振袖アフターフォロー
振袖、呉服、全てのお手伝いをさせていただいております。

きものサロン桂 丸亀店

〒763-0055

丸亀市新田町150ゆめタウン2F

TEL 0877-58-2255

営業時間 10:00~19:00

桂本店 貴迎館

〒760-0079

高松市松縄町1067-19

TEL 087-869-2255

関連記事